MASAHIRORIN’s diary

夜麻傘(MASAHIRORIN)の跡地

濃密な夜の過ごし方

どうもこんばんは、MASAHIRORINです。
mixiからならご存知の方がいらっしゃると思われますが、PCを自作してきました。



Meのじゃないですよ?友人のです。



新型PCが欲しいとの事でかって出たわけですが、新型PCには必ずといっていいほど
地雷原に突っ込みやすい自作生活でして、今回も例に漏れず地雷がありました。
というか直球どストレートどストライクでやらかしちゃったわけですよw。
被害も相当ですんで、今回は結構ヘコみつつも充実して楽しかった自作でした。



長くなるので続きから





  • 2010年02月22日(月)

平日の仕事明けから町田に直行しましたい。
Meは仕事ですが引き上げる時間が早いので、電車で直行すれば大体18時やや過ぎには到着できますん。
一昨日の日記でも書きましたが、移動距離と移動時間の都合から小田急沿いの近場という事で。


なるべくコストを下げる為、大型店よりも相場の安いPC専門店をメインにして、
不足した品揃え分を補充するためにヨドバシソフマップという感じでACTION。



当日、友人の到着よりも早く町田に着いてしまったので、ソロで先行してヨドバシへ。


町田のドスパラをメインにするつもりだったが、事前情報でグラボの品揃えにかなり不安が
あったので、その辺をカバーすべくヨドバシの店頭揃えを確認。
その後、友人が到着したとのことで、待ち合わせ場所へ戻りドスパラへ。


CPU等の相場が格段に安く、やはりメインに置いて正解と思っていたら、
かなりの品不足により予想よりも少量のパーツを購入して、結局ヨドバシへいく事に。
購入物は以下


Intel Core i5 660
ASUS P7H57D-V EVO
○Corsair TW3X4G1333C9DHX (DDR3 PC3-10666 2GB 2枚組)
○WesternDigital 500GB 7200RPM
○WesternDigital 500GB 7200RPM
Windows7 Ultimate パッケージ


■計 100300円


所変わってヨドバシカメラ
ケース等ほとんどのパーツをドスパラでそろえる筈が、店頭での在庫不足により
目的の半分を大型量販店で仕入れるハメに。
購入物は以下


○ENERMAX 620W電源
○ELSA GLADIAC GTS240 512MB
○BUFFALO DVDマルチSATA
○BUFFALO 100mb/s ルータ
○薄型LANケーブル
○SANWAワイヤレスキーボード&マウス SKB-WL10SETR

■計 約60000円前後


友人のリクエストから古いPCも同時に使いたいとの事で、急遽ルータを追加。
これで中身とインターフェイスは揃ったが、PCケースからお目当ての品を揃えられず、
当日中の組み立てはあきらめるか考えたが、最後の砦でソフマップへGO。
結果、お目当てのケースを見つけたので、他製品と見比べつつ購入。
購入物は以下


Scythe NOBLE NOB20A
Thermaltake CPUクーラー 桜扇400
Scythe ケースファン12cm角グリーンLED付

■計 約15000円

もう一つのリクエストで桜扇をCPUファンに使いたいとの事。
当初は古いPCで使用している桜扇300を新PCに使い、古いPC用に無難なCPUクーラーを
用意する予定だったが、何となく「どっちも桜扇にすればいいんじゃね?」と提案され、
勢いのまま友人が購入決定。一番大きい400を選択。
面積からしてVGAスロットを一本潰すと思われたが、二本仕様のマザーボードなので
片側につければ問題ないと踏んで選択。



踏んだり蹴ったりでも何とか全パーツが揃ったので、いざ組立ての為に友人宅へ。
行き先は小田急本厚木。到着推定時刻は21時やや過ぎ。


本厚木駅に到着したらバスに乗り友人宅へ。およそ21時半。



初めての訪問だったので勝手を利かせるには色々と難儀しますが、到着したらしたで
即組立てに取り掛かり。
しょっぱなからケース格納の発泡スチロール割ってこれまた踏んだり蹴ったりだけど、
何だかんだで色々と進行。


マザーボードとCPUの取り付けに関しては、普段からやっているから慣れてるとして、
実はCPUクーラーは初体験だったMe。
CPUBOX付属の差込固定ではなく、マザーボード裏面でネジ固定という厄介な仕様なので、
パーツの取り付け順序を考えつつ進行。


1.MBにCPUの取り付け
2.CPUとクーラーにグリスを付与してクーラーを取り付け
3.MBにメモリを取り付け
4.MBをPCケースに収納
5.3.5インチ用固定台をケースから取り外し。
6.固定台にHDD2台を固定
7.固定台をケースへ固定
8.DVDマルチをケースへ固定
9.電源装置をケースへ固定
10.各種ケーブル配線
11.MBにグラボを取り付け


自作する上で必ずと言っていいほど問題になりやすいPCケースですが、今回も例に漏れず
問題発生しまくりです。
今回使った「NOBLE NOB20A」ですが、まず14cm角25mm厚のケースファンがデフォルトで
天板に固定されてますん。



こいつのせいでMBのIO端子とかち合ってMBが取り付けられない(順序4)
しかも天板直付けではなく、特殊な固定パーツがケースファンとケース本体を仲介していて、
更に固定パーツが厄介な仕様になっているので、取り外しにも相当な苦労を要しました。
友人が頑張って固定パーツ対ケースファンの取り外しを敢行。その間にMBを取り付け。


しかしそれだけで済む筈も無いのが自作の醍醐味。
順序5・6・7とありますが、先にMBを取り付けてしまったが為に、固定台をスライドして
外す際にMBとかち合い、無理やりな取り外しになってしまって時間を消費。
しかも、HDD等のドライブ固定には、レールをドライブに取り付けてスライド式で差し込む
仕様なので、実は固定台の取り外しは必要なかった事が発覚。


他、MBの接続配置の都合やら何やらで配線に手間取り。
どうにかこうにか組立て終えた頃には、既に泊まりフラグでした。


毎回同じ事を思いますが、PCケースは奥行きあった方が楽だと、良く実感する次第です。
購入したグラボの長さがかなりきわどかったり、特に冷却装置等の大きなパーツを使うと
接触する機会が増えるので、組立てする際の難易度が極端に上がるわけです。



さて・・・組立て終えたということで、早速旧PCで使っていたディスプレイを使用して
起動できるかどうかを確認してみますた。



\ピポッ/




ブィィィィイイイン。









画面真っ暗のまんまオワタ。



続きは次回。